河村啓生 Kawamura Norio (立体造形)

美術家、華人(草月流師範)、ときどき編集者。
現代における「生と死」(生き方/死に方)の諸相を、多様な視点から考察し表現を行う。近年は、自らの「生の実感」を身体や皮膚感覚と結び付けることから始まった紙粘土による造形作品として、人間が生きていくうえで必然的に抱える傷み、苦しみ、病や老いをテーマに彫刻制作を行う。その一方で華人として行うSNS上での生け花プロジェクト「一日一華」や、ホスピスボランティアをきっかけとして考案した「死ぬのにもってこいの日」ワークショップなど、様々な活動を通して現代における死生観の在り方を提示している。


1987年 岐阜に生まれる
2010年 大阪芸術大学芸術計画学科を卒業
2012年 京都市立芸術大学大学院、美術研究科彫刻専攻を卒業

個展
2022 彫刻と、生け花と、鈴蘭台のこと / うわの空美術館 / 神戸
2021 「一日一華」中間報告 / KOBE STUDIO Y3 / 神戸
2020  – 灼景 – Burned Scape / KOBE STUDIO Y3 / 神戸
2016  異界、あるいは彼岸と此岸 / Linlow THE ART / 大阪
2014  Butterfly room / galerie16 / 京都
2012  Sliding (in) black / Frantic gallery / 東京

グループ展など
2024
Deathフェス / 渋谷ヒカリエ(東京)
STUDIO ARTIST EXHIBITION 2022-2023 / KOBE STUDIO Y3(神戸市)

2023
六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond / 六甲山地域福祉センター(神戸市、六甲山)
      C.A.P.(芸術と計画会議)メンバーとして「CAP LAB ROKKO」に参加
韓日芸術通信8 / 仁寺アートセンター、清州教育大学美術館(韓国) 
グループショウ「30-40」 / KOBE STUDIO Y3(神戸市)
STUDIO ARTIST EXHIBITION 2022-2023 / KOBE STUDIO Y3(神戸市)

2022  
臨景2022秋 / オリーブドーム広場、石の館(香川県小豆島町)
assembly / JSR -ジョブ・スペース・ラボ-(神戸市)
日韓藝術通信7-GIFT- / OHARANO STUDIO GALLERY(京都市)
UPCYCLE ART Exhibition / AREA INN FUSHIMICHO(広島県福山市)
STUDIO ARTIST EXHIBITION 2021-2022 / KOBE STUDIO Y3(神戸市
臨景2022 春 / オリーブドーム広場(香川県,小豆島)
STUDIO ARTIST EXHIBITION 2021-2022 / KOBE STUDIO Y3(神戸市)

2021
韓日藝術通信6-GIFT- / 忠北文化館 森のギャラリー(韓国、清州市)
AIR成果展「落花帰根/新潟農園の夢」 / ゆいぽーと(新潟市)
Artist Port 2021 in KOBE / STREET TABLE SANNOMIYA (神戸市)
六甲ミーツアート芸術散歩2021 / 六甲スカイヴィラ迎賓館(神戸市、六甲山)
    C.A.P.(芸術と計画会議)メンバーとして「ROKKO CHANP-PONG」に出品
オープンスタジオ展「FACE」 / KOBE STUDIO Y3(神戸市)
日韓藝術通信5-温度/往復書簡- / The Terminal KYOTO(京都)、忠北文化館 森のギャラリー(韓国、清州市)

2020
六甲ミーツアート芸術散歩2020 / 六甲スカイヴィラ迎賓館(神戸市、六甲山)
    C.A.P.(芸術と計画会議)メンバーとして「六甲イカスヴィラ」に出品

2019
Artist Port 2019 / クリエイティブセンター大阪(名村造船所跡地) / 大阪
日韓交流展「韓日芸術通信part.3 -温度-」 / 清洲市立美術館、梧倉ギャラリー / 韓国、清州市
Untitled ~名前はまだ無い。~ / 一念寺、京都市
天若湖アートプロジェクト2019 / 天若湖、京都府南丹市
現代美術 -茨木 2019 / 生涯学習センターきらめき、大阪府茨木市

2018
ASK-7人の作家 / ART OFFICE OZASA / 京都市
世界平和 韓日交流展 / Gallery ZEINXENO / 韓国、ソウル
海岸通文化祭「MINA TO MEETS」 / 中谷運輸築港ビル / 大阪市
ART SHOWER NOW / 海岸通ギャラリーCASO / 大阪市
Atelier CASO 2017 / 海岸通ギャラリーCASO / 大阪市
日韓交流展「日韓藝術通信(韓日藝術通信)3」 / 嵯峨美術大学 / 京都市
OPEN STUDIO ×4 / アトリエシェア京都 ほか / 京都市
天若湖アートプロジェクト2018 / 天若湖、道の駅「スプリングスひよし」 / 京都(南丹市)

2017
アーティストポート2017 / クリエイティブセンター大阪(名村造船所跡地) / 大阪市
日韓交流展「韓日藝術通信part-2 Cross Point」 / 忠北文化館、森のギャラリー/韓国、清州市
OPEN STUDIO 2017 / アトリエシェア京都 ほか / 京都市
sellect Linlow / Linlow THE ART / 大阪市

2016
水と音の風景 / 世木の里とまりぎ / 京都(南丹市)
日韓交流展「韓日藝術通信」 / 嵯峨芸術大学 / 京都
フリーマガジン「ON THE EDGE 」vol.2、刊行

2015
与謝野晶子生誕芸術祭2016 / 茶寮 つぼ市製茶本舗ほか / 大阪(堺市)
ART SHOWER 2015 / 海岸通ギャラリーCASO / 大阪
天若湖アートプロジェクト2015 「水の杜展」ディレクション / スプリングスひよし / 京都(南丹市)

2014
与謝野晶子生誕芸術祭 / サンユー都市開発ほか / 大阪(堺市)
天若湖アートプロジェクト「水上展覧会 〜波風とただよう〜 」 / 天若湖,日吉ダム / 京都(南丹市)
フリーマガジン「ON THE EDGE」Vol.1、刊行

2013
KYOTO STUDIO / 京都市立芸術大学ギャラリー@KUA / 京都
天若湖アートプロジェクト2014 「水の杜展」 / スプリングスひよし / 京都(南丹市)

2012
ダンス公演「音と動き」舞台美術 / 大阪市中央公会堂 / 大阪
KYOTO OPEN STUDIO 2012 / ANNTENNA Media,その他 / 京都
京都市立芸術大学作品展2011 / 京都市立芸術大学,京都市美術館 / 京都

アーティスト・イン・レジデンス(AIR)
2021 「招聘プログラム2021秋期 招聘アーティスト」 新潟市芸術創造村・国際青少年センター「ゆいぽーと」(新潟)
    
ワークショップ
2021 「新潟の大地と死ぬのにもってこいの日」 新潟市芸術創造村・国際青少年センター「ゆいぽーと」(新潟)
   「にいがたパークプロジェクト」 新潟市芸術創造村・国際青少年センター「ゆいぽーと」(新潟)
   「新潟の花と海で生け花しよう」 新潟市芸術創造村・国際青少年センター「ゆいぽーと」(新潟)
   「Y3で一華!!ミニフラワーアレンジメントを作ろう!」 KOBE STUDIO Y3(兵庫)
   「死ぬのにもってこいの日2021」 KOBE STUDIO Y3(兵庫)
2020 「死ぬのにもってこいの日」 KOBE STUDIO Y3(兵庫)
2018 「化石の未生の50年-100年の仮想年表を作る-」 海岸通ギャラリーCASO(大阪)
2017 「死ぬのにもってこいの日」 らうめんや勉強会(京都)
2016 「なぎさパークプロジェクト」 らうめんや勉強会(京都)
   「流木花器に花を生ける」 世木の里とまりぎ(京都)

http://kawamuranorio.moon.bindcloud.jp

Instagram:norio_kawamu